いつも「LINEスキマニ」をご利用いただきありがとうございます。
「LINEスキマニ」は、2021年12月14日付けで【LINEスキマニ求職者利用規約】と【求人企業の都合による募集のキャンセル規程】を一部改定いたします。
詳細は以下よりご確認ください。
LINEスキマニ求職者利用規約
■主な変更内容
- サービス側での応募制限
- 通勤手当の取扱い
- 源泉徴収票および支払明細書の発行について
- 表記の統一等
■新旧対照表
※変更箇所は下線部です。
【新】 | 【旧】 |
1.6. 「給与」とは、本サービスの利用を通じて締結した雇用契約に基づきお客様が求人企業に提供した労働に対する報酬として、求人企業がお客様に支払義務を負う対価(賃金)をいいます。 また、給与、および労働条件通知書等において求人企業が負担するものとされている交通費(通勤手当)、その他実費等をあわせて「給与等」といいます。
|
1.6. 「給与」とは、本サービスの利用を通じて締結した雇用契約に基づきお客様が求人企業に提供した労働に対する報酬として、求人企業がお客様に支払義務を負う対価(賃金)をいいます。 また、給与、および労働条件通知書等において求人企業が負担するものとされている交通費、その他実費等をあわせて「給与等」といいます。 |
6.2.前項にかかわらず、当社は、お客様の本サービスの利用状況により、お客様の求人情報への応募を制限する場合や、応募のキャンセルを行う場合があります。
|
(新設) |
6.3. お客様が下記のいずれかに該当する場合、お客様による求人情報への応募等が制限される場合があります。既に応募済みの求人情報については、応募がキャンセルされる場合があります。
|
(旧9.5.から移動) |
6.4. 応募は必ずお客様本人が行ってください。本人以外の第三者のための応募は、当該第三者が承諾しているか否かにかかわらず、行ってはならないものとします。
|
6.2. 応募は必ずお客様本人が行ってください。本人以外の第三者のためのお申込みは、当該第三者が承諾しているか否かにかかわらず、行ってはならないものとします。 |
6.5. 求人情報への応募後、お客様は、自己の責任で求人企業との雇用契約を締結するものとします。当社からお客様および求人企業に対し、当該求人情報に関する通知がされる場合がありますが、当社からの通知は当該求人情報についてお客様と求人企業との間で雇用契約が成立したことを意味するもの、または就業を確約するものではありません。なお、お客様の応募後に、求人企業から募集がキャンセルされる場合もあります。
|
6.3.(項番号の繰り下げのみ、本文変更なしのため記載省略) |
6.6. お客様が応募を行った場合、求人企業から、お客様がプロフィールに設定した連絡先に連絡がある場合があります。また、応募後、お客様が本サービスから退会した場合、本サービスの利用ができなくなった場合、求人企業との連絡が必要な場合、または労働の提供等ができなくなった場合等につきましては、直接求人企業にご連絡のうえ、解決をしていただく必要があります。求人企業との雇用契約の締結、履行、連絡等については、お客様の責任で行っていただきます。
|
6.4.(項番号の繰り下げのみ、本文変更なしのため記載省略) |
6.7. お客様は、本サービスに関する雇用契約の履行等に関し、必要となる社会保険、雇用保険、源泉徴収、その他の手続きはすべて求人企業がその責任において実施するとともに、雇用等に関する全ての法律、規則等(労働基準法、職業安定法、労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律等を含みますが、これらに限りません。)に関する使用者の義務は求人企業が負うものであり、当社は一切責任を負わないことを確認するものとします。
|
6.5.(項番号の繰り下げのみ、本文変更なしのため記載省略) |
6.8. お客様は、求人情報への応募にあたって、ご自身が、当該求人情報において労働等を提供するにあたって必要となる能力、資格等を有すること(外国人のお客様においては、在留資格の範囲内で労働を提供できることを含みます。)、募集条件に合致していること、および求人情報記載の注意事項を確認の上、申し込むものとします。
|
6.6.(項番号の繰り下げのみ、本文変更なしのため記載省略) |
6.9. お客様は、応募先の求人企業との雇用契約の締結に先立ち、身分証等を示すことにより、求人企業からお客様本人であることの確認を受けるものとします。お客様が外国人である場合には、本人確認に加えて、在留カード等により就労が可能であることを求人企業に示すものとします。
|
6.7.(項番号の繰り下げのみ、本文変更なしのため記載省略) |
6.10. お客様は、本サービスの利用を通じて締結した雇用契約の履行に関し、業務の開始または終了の打刻、休憩時間の控除、手当等の付与等について本サービス所定の方法に従い本サービス上の機能が利用されることに同意するものとします。なお、本サービスの想定しない範囲で割増賃金等が発生した場合(2.3.に定める場合を含みます。)には、お客様と求人企業の間で解決する必要があり、当社は関与いたしません。
|
6.8.(項番号の繰り下げのみ、本文変更なしのため記載省略) |
6.11. お客様は、求人募集の際の労働条件の明示、雇用契約締結の際の労働条件の明示、および労働条件の変更、特定、削除、追加内容の明示が本サービスの提供する電磁的方法により行われることを希望し同意するものとします。
|
6.9.(項番号の繰り下げのみ、本文変更なしのため記載省略) |
9.1. お客様は、本サービスの利用を通じて締結した雇用契約の終了後、当社の定める時期および方法により、求人企業または求人情報に関する評価を行うことができます。お客様が行った評価および評価内容は、原則として変更または削除をすることはできません。
|
9.1. お客様は、本サービスの利用を通じて締結された雇用契約の終了後、当社の定める時期および方法により、求人企業または求人情報に関する評価を行うことができます。お客様が行った評価および評価内容は、原則として変更または削除をすることはできません。 |
9.2. お客様は、本サービスの利用を通じて締結した雇用契約の終了後、当社の定める方法により、求人企業からの評価を受けることがあります。評価内容は求人企業の判断によるものとし、当社はその内容に一切関知しません。また、原則として評価内容の変更や削除はできません。
|
9.2. お客様は、本サービスの利用を通じて締結された雇用契約の終了後、当社の定める方法により、求人企業からの評価を受けることがあります。評価内容は求人企業の判断によるものとし、当社はその内容に一切関知しません。また、原則として評価内容の変更や削除はできません。 |
(6.3.へ移動)
|
9.5. お客様が下記のいずれかに該当する場合、お客様による求人情報への応募等が制限される場合があります。既に応募済みの求人情報については、応募がキャンセルされる場合があります。
|
10.1. 本サービスの利用を通じて締結した雇用契約の給与等は、求人企業の委託に基づき、当社からお客様に対し立替払いを行います。ただし、給与等の確定のためにお客様の作業が必要な場合には、お客様は当該作業をすべて行わなければならず、お客様が当該作業をすべて完了しないかぎり、当社はお客様への給与等の立替払いを行いません。なお、お客様が本サービスの利用を通じて締結した雇用契約に関し、お客様の事情により労働の提供を行わなかった場合、お客様は給与等を受け取ることはできません(その他の事情により労働の提供を行えなかった場合については、お客様と求人企業との間で解決するものとします。)。
|
10.1. 本サービスの利用を通じて締結された雇用契約の給与等は、求人企業の委託に基づき、当社からお客様に対し立替払いを行います。ただし、給与等の確定のためにお客様の作業が必要な場合には、お客様は当該作業をすべて行わなければならず、お客様が当該作業をすべて完了しないかぎり、当社はお客様への給与等の立替払いを行いません。なお、お客様が本サービスの利用を通じて締結した雇用契約に関し、お客様の事情により労働の提供を行わなかった場合、お客様は給与等を受け取ることはできません(その他の事情により労働の提供を行えなかった場合については、お客様と求人企業との間で解決するものとします。)。 |
10-2. 源泉所得税に関する取扱い 10-2.1. 本サービスは、お客様が日雇いで求人企業に雇用されることを想定しているため、当社が給与等の立替払い業務を行う場合においては、お客様の給与に関する源泉所得税について、「給与所得の源泉徴収税額表」の「日額表」の「丙欄」(以下単に「丙欄」といいます。)を用いて、税額の計算等を行います。 10-2.2. 当社が給与等の立替払い業務を行う際、求人企業が通常の給与に加算してお客様に支給する通勤手当については、当社において源泉所得税の税額の計算において非課税となるか否かおよびその金額等に関して個別の判断ができないため、当社は全額が非課税になるものとして源泉所得税の税額の計算を行います。通勤手当が、法令等に定める所得税の非課税限度額を超えた場合や、非課税の取扱いができないものであった場合など、源泉所得税の税額の計算に誤りが生じた場合は、当社は責任を負いかねますので、求人企業とご相談のうえ解決をお願いいたします。 10-2.3. 源泉所得税に関するご不明点等につきましては、国税庁、税理士等にご確認のうえ、ご対応をお願いいたします。
|
10-2. 源泉所得税に関する取扱い 本サービスは、お客様が日雇いで求人企業に雇用されることを想定しているため、当社が給与等の立替払い業務を行う場合においては、お客様の給与に関する源泉所得税について、「給与所得の源泉徴収税額表」の「日額表」の「丙欄」(以下単に「丙欄」といいます。)を用いて、税額の計算等を行います。 |
10-3. 源泉徴収票等の発行 10-3.1. お客様は、本規約に同意することによって、本サービス上で、本サービスの利用を通じて締結した雇用契約の給与について、雇用主である求人企業から給与等の支払明細書および給与所得の源泉徴収票(以下「源泉徴収票等」といいます。)の電磁的方法による提供(以下「電子交付」といいます。)を受けることについて承諾したものとみなされます。電子交付の形式および閲覧可能時期は下記のとおりです。 10-3.2. 前項にかかわらず、当社は、お客様に対し、別途本サービス上で源泉徴収票等の電子交付を受けることについての承諾を求める場合があります。この場合、お客様が源泉徴収票等の電子交付を受けることに承諾しないときは、本サービス上で源泉徴収票等の閲覧・確認はできません。 10-3.3. 当社は源泉徴収票等の電子交付に関するお客様の承諾の有無を求人企業に伝達することができます。 10-3.4. お客様は、源泉徴収票等の書面での交付を希望する場合は、求人企業に直接連絡のうえ、請求するものとします。 10-3.5. 源泉徴収票等に関し、当社は、自動計算・出力ソフトの提供を行うのみで、源泉徴収票等の作成・発行に関し一切責任を負いません。当社は源泉徴収票等の作成には関与せず、源泉徴収票等の内容等の確認、および求人企業に対する助言等も行いません。 10-3.6. 当社は、本サービスにより、税理士法に定める税理士業務を提供するものではありません。 10-3.7. 源泉徴収票等の作成および交付は、求人企業がその責任において行います。源泉徴収票等の内容等に関しては、直接求人企業にお問い合わせください。 |
(新設) |
求人企業の都合による募集のキャンセル規程
■主な変更内容
求人企業と求職者の間のメッセージ機能の実装に伴い、求人情報記載の勤務開始時刻の24時間前以降に募集がキャンセルされた場合の、求人企業から求職者への連絡方法を追加いたします。
■変更箇所
▼変更前
求人企業からお客様ご登録のご連絡先に対して
▼変更後
求人企業からお客様ご登録のご連絡先に対してまたはLINEスキマニのメッセージ機能にて